『柱』ってなに⁉
2023/01/16
- 創栄文庫(組版)
- 創栄文庫
- 組版
こんにちは…第一製造部 IRIMOです。
新年、明けましたね。
遅ればせながら…あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。
今年は、どんな1年となりますでしょうか。
皆様にとって、Goodな年になりますように…
新入りのROBO達です。こらーっ! ちゃんと並んで~💦
いやいや、そこやなくて…
はい、よくできました。改めて…今年もよろしくお願いします。
さて、今回は、「柱」について探ってみました。
○柱の役割ってなに?
柱とは、読者が目的の内容に該当するページを探しやすくすることを目的としたものです。
全ての書籍にあるわけではないのですが、よく見かけられるのではないでしょうか。
○柱ってどれのこと?
書籍など、冊子形式の印刷物の内容が印刷される範囲の、周囲の余白に配置されています。
前回のノンブルの隣に入っていることもよくあります。
章や節のタイトルが使われることが多いですよ。
ちなみに、印刷される範囲のこと(上記、緑のマス目の部分です。)を「版面」(はんめんorはんづら)って言うんですよ。
印刷用語には、同じ言葉でも呼び方が複数あるものがあります。また、そちらも探っていきましょうね。
おっと! 柱に戻りましょう…
○柱にも名前がある?
・両柱
奇数ページと偶数ページとの両方に柱を配置されているもの。
・片柱
片方のページのみに配置されているもの。(片方の時は主に奇数ページに入っています。)
・通し柱
書名のように書籍全体に同じ内容の柱が記されるもの。
・ページ柱
節などページによって異なる内容を記すもの。
両柱、片柱は作業中の会話でもよく使ってます。
柱のちょっとしたルールとして、見出しのある頁に同名の柱が入るときは、その頁は柱を非表示にすることもあります。全てではないですが…
今回は、ここまでです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
書籍の中にタイトルはいろいろな所で出てきます。目次や本文、そして柱にも。全てがきちっと揃っているかチェック! 心掛けます。
「!?」と「?!」 どちらが正解?
正解は、何と! どっちも正解なんです! えーっ!
ならば、意味の違いってあるの? ないの?
!は、「ビックリマーク」や「感嘆符」そして「雨だれ」、?は、「はてなマーク」や「疑問符」そして「耳だれ」と呼ばれています。
なので、!?は、「感嘆符疑問符」、?!は「疑問符感嘆符」と言うのだそうです。また、二つとも「ダブルだれ」とも言うそうな。
意味は、
「!?」が、すごい! 本当? と驚いた上で疑問を持つ、
「?!」が、本当? すごい! と一瞬の疑問を持った後、驚いた
となるのだとか。ほうほう、納得な感じです!
どちらかと言えば「!?」が基本だったようなので、活版時代や電算写植の時代の縦組用の外字として、「!?」は用意されていましたが、「?!」はありませんでした。そういえば、なかったなぁ…。なので、基本「!?」を使うと思ってました。
言葉の変化にも、対応していかねばです。
ん? ROBO達、会議中? 何、話てるのん?
改めて、よろしくお願いします! いや、腕立てみたいよー笑